アフィリエイト広告を利用しています

知っておきたい医薬品、医薬部外品、化粧品の違い

一般的に、薬や化粧品と呼ばれるものには種類別がなされており、いずれも医薬品・医薬部外品・化粧品に分けることができます。

実際にこれらの表記を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

しかし、いざ具体的な違いを挙げるとなるとうまく説明ができないものです。

そこでここでは、これら医薬品・医薬部外品・化粧品の違いについて詳細を見ていきます。

医薬品の定義と特徴について

医薬品とは、病状を治療するために使用される薬品のことです。

使用されている成分としては、厚生労働省によって認められた有効成分が配合されているのが特徴です。

医師から処方されるものの他に、薬局やドラッグストアなどで購入することもできます。

医薬部外品・化粧品と比べると一番得られる効果が高いですが、薬品の種類によっては、副作用などのリスクが高まるものもあります。

もちろん副作用のリスクが低いものもあり、そういったものであれば誰もが購入しやすいのが特徴です。

医薬部外品の定義と特徴について

医薬部外品とは、病状や特定の症状を治療するというよりも、予防したり衛生的に保つことを目的とした薬品です。

その症状に対して有効であると厚生労働省によって認められた成分が、定められた濃度で配合されています。

「皮膚を殺菌して衛生的に保つ」「シミ・そばかすを防ぐ」「肌荒れ・荒れ性に有効」「にきび予防」などの表記を確認したことがある方もいらっしゃるでしょう。

これらの各症状に対して、有効と認められた成分が一定以上配合されていますので、その効果を求めることができます。

薬局やドラッグストアなどで販売されており、身近なものとして購入することができます。

化粧品の定義と特徴について

化粧品とは、前述した2つの分類と比べると最も効能が緩やかです。

特定の症状を治療・予防することを目的としているよりも、見た目を良好に保つ・健やかに保つことを目的としています。

そのため、他の2つの分類のように、「肌荒れ・荒れ性に有効」「にきび予防」などと表記することはできません。

他の2つの分類にはかならず表記がなされていますので、それによって区別することができます。

よって購入する際は、パッケージなどに記載された表記を参考に、自身の目的に合ったものを購入するようにしましょう。

それぞれの違い

以上、3種類の分類の定義と特徴について見てきましたが、薬品と化粧品の大きな違いとしては、厚生労働省によって認められた有効成分が、明確なエビデンスに基づいて一定量以上配合されているかどうかということです。

この文字だけ見ると、薬品の方が効果が高いように思えるでしょう。

そのこと自体は間違いではありませんが、薬品や化粧品を選ぶ際に注意したいのは、あくまでも選ぶ人自身の肌に合っているかどうか、目的に沿っているかどうかということです。

そしてそのためには、自分自身の肌質などの特徴を知っておく必要があります。

特に肌に使用するものであれば、年齢とともに肌質は変化していきますので、定期的に肌状態をチェックすることが大切です。

どんなに効果が高そうな薬品を使用していても、例えばオイリー肌の人が保湿効果の高い薬品を使ったところで、肌状態を良くすることはできません。

肌にとって本当に必要なものを適切に補うことで、肌状態は改善することができます。

よって商品を選ぶ際は口コミだけに踊らされず、自分自身で効能を確認することと、実際にサンプルなどを用いて試してみることが重要です。そうして自分に合ったものを見つけていくようにしましょう。

それぞれの分類の違いと特徴を理解し、今後の商品選びの参考にしてみてください。